※2022年度まちスポ仙台助成金の募集は終了しております。只今、各採択団体の活動期間中です。。。
【2022年度まちスポ仙台助成金について】
皆さんは、自分たちが住んでいる“家のまわり”や毎日通っている“学校のまわり”など、普段、生活をしている場所(まち)が、こんな風になったらもっと良くなるのに…と考えたことはないですか?
みんなが仲良く助け合いながら、幸せに暮らすまちになるといいなあ、そんな風に考えるのは、大人でも、専門家の先生方だけではないですよね?皆さんの中にも、いろいろなアイデアがあって、もし、自分たちのアイデアが実現できるとしたら、今よりもっと楽しくて暮らしやすいまちになるはずです。
『まちスポ仙台助成金』は、特定非営利活動法人まちづくりスポット仙台(以下、まちスポ仙台という)に寄せられた寄付金を原資に、地域を良くする新しい活動を応援するため、2021年度から始まりました。
「選ばれる“UPタウン”を地域のみんなでつくる」という、まちスポ仙台のテーマのもと、社会的課題の解決に取り組んでいる団体、グループ、サークルと地域住民の皆様がつながり、新しいチャレンジをする後押しをします。皆様の熱意とアイデアに満ちた提案をお待ちしています。
★募集内容
■地域の課題解決や交流、生きがい、相互支援等、まちを元気にする持続可能な活動
■2022年8月1日(月)から2023年3月31日(木)の期間で実施する活動
※ただし、既に終了している事業や、特定の団体及び個人の直接的な利益を目的とした事業、宗教活動や政治活動を目的とした事業は対象となりません。
★応募対象者
仙台に在住または通勤をしている方で、主たる活動地が仙台市泉区および青葉区であること。
社会の課題解決に取り組む意志を持ち、まちスポ仙台で開催する「事業報告会」に参加する団体
※法人格は問いませんが、会則(規約)を有する団体とします。
ただし、以下の団体は対象外とします。
ア、会則(規約)を整備されていない団体
イ、構成員が3人未満の団体
ウ、宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体
エ、暴力団や暴力団員の統制下にある団体
オ、団体が管理する口座を所有していない団体
★応募方法
(1)申請書受付期間
2022年6月15日(水)~2022年7月15日(金)必着
(2)事業報告会への参加が必要になります。
2023年4月23日(日)10:00~16:00
※開催時間は変更になる場合があります。
(3)提出先
■まちスポ仙台現地にて提出 / 〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 ブランチ仙台WEST 1F
※開館時間(9:30~17:30/火曜日休館)にご注意ください。
■メールにて提出 / 宛先:info@machispo-sendai.com
件名:【まちスポ仙台】助成金応募について
※添付する資料をご確認の上、メールを送信してください。提出書類が足りない場合、申請を受け付けられない場合がございます。
(4)応募申請書について
所定の様式に必要事項を記載のうえ、上記提出先までご持参ください。
様式の書き方、修正等についてのアドバイスも承りますので、お早めにご相談ください。
(5)応募の注意事項
・提出された応募申請書一式は返却しません。
・応募申請書等については、その写しを審査員等に配布します。(個人情報は除く)
・応募申請に係る連絡先等の個人情報は適切に管理し、本業務以外の目的には使用しません。
・助成団体については、その活動内容をまちスポ仙台のホームページや、隔月で発行する会報等に掲載させていただきます。
★助成内容
(1)助成金額
1団体10万円以内
※審査基準に基づき減額する場合があります。
(2)助成対象経費
助成対象事業の実施に係る経費。ただし、次の経費を除く。
ア、助成対象者の経常的な管理運営費、事業推進に係る団体構成員への人件費
イ、助成対象者自らの飲食に係る経費
ウ、宗教性を有する又は信仰の対象となる物又は経費
エ、政治活動に係る経費
オ、その他本事業に適さないと認められる経費
賞金・記念品・贈答品・花束代・申請者自身が所有する不動産、機材等の使用料、事業終了後に発生する経費(お礼状、送付状等)など
※既に他企業や団体等で行っている助成金への申込や、振込が完了しているものとの併用も可能とします。
まちスポ仙台助成金へお申し込みの際に事前にお知らせください。
※審査の結果次第で、申請額よりも少なくなる場合があります。
★選考方法
(1)申請事業の応募受付・審査
随時応募受付を行います。必要書類を提出してください。まちスポ仙台で募集要項に準じているか、書類の不備等について確認を行います。
募集要項に準じていない申請事業の場合は、受付できない可能性があります。まちスポ仙台が選任した審査員により非公開での採択会議を行います。
(2)採択基準
・事業が収益的または訴求力のある事業であり、持続可能なモデルになっているかどうか
・普及性、公共性のある事業かどうか?
・実現可能性があるかどうか?
①合格
助成金を交付します。審査基準に基づき、満額交付、減額交付を決定いたします。
②不合格
助成金の交付はできません。募集要項や審査基準に該当しない申請事業は不合格となります。
(3)留意事項
・審査会終了後、助成決定の可否通知を申請団体に個別に連絡します。
・合格の場合は振込依頼書を提出し、提出後1週間以内に指定口座へ振込をいたします。
・審査の結果は、まちスポホームページで公開する他、広報紙等に掲載します。
・報告会では、パワーポイントや紙媒体等を活用して、活動の詳細が審査員に伝わるよう工夫して発表してください。
・各広報誌やメディアなどのインタビュー依頼を各団体へお送りする場合がございます。ご協力をお願いいたします。
・広報物、成果物作成の場合は「助成:2022年度まちスポ仙台助成金」又は「2022年度まちスポ仙台助成金採択事業」の旨を記載ください。
★その他
事業完了後に完了報告書(所定の書式2-①~③)を作成いただき、報告会を開催します。
成功事例のみでなく、失敗事例も発表してもらいます。うまくいかなかった部分やその理由などを報告することで、次の活動に活かすためです。
★応募から助成金交付、報告までの流れ
申し込み書類を提出 ⇒ 書類審査 ⇒ 助成決定 ⇒ 助成金交付 ⇒ 活動開始 ⇒ 発表会参加(必須)
★お問い合わせ先・応募申込書提出先
特定非営利活動法人 まちづくりスポット仙台
〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 BRANCH仙台WEST棟1F
TEL:022-343-5404 / MAIL:info@machispo-sendai.com / HP:https://www.machispo-sendai.com/
皆さんは、自分たちが住んでいる“家のまわり”や毎日通っている“学校のまわり”など、普段、生活をしている場所(まち)が、こんな風になったらもっと良くなるのに…と考えたことはないですか?
みんなが仲良く助け合いながら、幸せに暮らすまちになるといいなあ、そんな風に考えるのは、大人でも、専門家の先生方だけではないですよね?皆さんの中にも、いろいろなアイデアがあって、もし、自分たちのアイデアが実現できるとしたら、今よりもっと楽しくて暮らしやすいまちになるはずです。
『まちスポ仙台助成金』は、特定非営利活動法人まちづくりスポット仙台(以下、まちスポ仙台という)に寄せられた寄付金を原資に、地域を良くする新しい活動を応援するため、2021年度から始まりました。
「選ばれる“UPタウン”を地域のみんなでつくる」という、まちスポ仙台のテーマのもと、社会的課題の解決に取り組んでいる団体、グループ、サークルと地域住民の皆様がつながり、新しいチャレンジをする後押しをします。皆様の熱意とアイデアに満ちた提案をお待ちしています。
★募集内容
■地域の課題解決や交流、生きがい、相互支援等、まちを元気にする持続可能な活動
■2022年8月1日(月)から2023年3月31日(木)の期間で実施する活動
※ただし、既に終了している事業や、特定の団体及び個人の直接的な利益を目的とした事業、宗教活動や政治活動を目的とした事業は対象となりません。
★応募対象者
仙台に在住または通勤をしている方で、主たる活動地が仙台市泉区および青葉区であること。
社会の課題解決に取り組む意志を持ち、まちスポ仙台で開催する「事業報告会」に参加する団体
※法人格は問いませんが、会則(規約)を有する団体とします。
ただし、以下の団体は対象外とします。
ア、会則(規約)を整備されていない団体
イ、構成員が3人未満の団体
ウ、宗教活動や政治活動を主たる目的とした団体
エ、暴力団や暴力団員の統制下にある団体
オ、団体が管理する口座を所有していない団体
★応募方法
(1)申請書受付期間
2022年6月15日(水)~2022年7月15日(金)必着
(2)事業報告会への参加が必要になります。
2023年4月23日(日)10:00~16:00
※開催時間は変更になる場合があります。
(3)提出先
■まちスポ仙台現地にて提出 / 〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 ブランチ仙台WEST 1F
※開館時間(9:30~17:30/火曜日休館)にご注意ください。
■メールにて提出 / 宛先:info@machispo-sendai.com
件名:【まちスポ仙台】助成金応募について
※添付する資料をご確認の上、メールを送信してください。提出書類が足りない場合、申請を受け付けられない場合がございます。
(4)応募申請書について
所定の様式に必要事項を記載のうえ、上記提出先までご持参ください。
様式の書き方、修正等についてのアドバイスも承りますので、お早めにご相談ください。
(5)応募の注意事項
・提出された応募申請書一式は返却しません。
・応募申請書等については、その写しを審査員等に配布します。(個人情報は除く)
・応募申請に係る連絡先等の個人情報は適切に管理し、本業務以外の目的には使用しません。
・助成団体については、その活動内容をまちスポ仙台のホームページや、隔月で発行する会報等に掲載させていただきます。
★助成内容
(1)助成金額
1団体10万円以内
※審査基準に基づき減額する場合があります。
(2)助成対象経費
助成対象事業の実施に係る経費。ただし、次の経費を除く。
ア、助成対象者の経常的な管理運営費、事業推進に係る団体構成員への人件費
イ、助成対象者自らの飲食に係る経費
ウ、宗教性を有する又は信仰の対象となる物又は経費
エ、政治活動に係る経費
オ、その他本事業に適さないと認められる経費
賞金・記念品・贈答品・花束代・申請者自身が所有する不動産、機材等の使用料、事業終了後に発生する経費(お礼状、送付状等)など
※既に他企業や団体等で行っている助成金への申込や、振込が完了しているものとの併用も可能とします。
まちスポ仙台助成金へお申し込みの際に事前にお知らせください。
※審査の結果次第で、申請額よりも少なくなる場合があります。
★選考方法
(1)申請事業の応募受付・審査
随時応募受付を行います。必要書類を提出してください。まちスポ仙台で募集要項に準じているか、書類の不備等について確認を行います。
募集要項に準じていない申請事業の場合は、受付できない可能性があります。まちスポ仙台が選任した審査員により非公開での採択会議を行います。
(2)採択基準
・事業が収益的または訴求力のある事業であり、持続可能なモデルになっているかどうか
・普及性、公共性のある事業かどうか?
・実現可能性があるかどうか?
①合格
助成金を交付します。審査基準に基づき、満額交付、減額交付を決定いたします。
②不合格
助成金の交付はできません。募集要項や審査基準に該当しない申請事業は不合格となります。
(3)留意事項
・審査会終了後、助成決定の可否通知を申請団体に個別に連絡します。
・合格の場合は振込依頼書を提出し、提出後1週間以内に指定口座へ振込をいたします。
・審査の結果は、まちスポホームページで公開する他、広報紙等に掲載します。
・報告会では、パワーポイントや紙媒体等を活用して、活動の詳細が審査員に伝わるよう工夫して発表してください。
・各広報誌やメディアなどのインタビュー依頼を各団体へお送りする場合がございます。ご協力をお願いいたします。
・広報物、成果物作成の場合は「助成:2022年度まちスポ仙台助成金」又は「2022年度まちスポ仙台助成金採択事業」の旨を記載ください。
★その他
事業完了後に完了報告書(所定の書式2-①~③)を作成いただき、報告会を開催します。
成功事例のみでなく、失敗事例も発表してもらいます。うまくいかなかった部分やその理由などを報告することで、次の活動に活かすためです。
★応募から助成金交付、報告までの流れ
申し込み書類を提出 ⇒ 書類審査 ⇒ 助成決定 ⇒ 助成金交付 ⇒ 活動開始 ⇒ 発表会参加(必須)
★お問い合わせ先・応募申込書提出先
特定非営利活動法人 まちづくりスポット仙台
〒981-3212 宮城県仙台市泉区長命ヶ丘2-21-1 BRANCH仙台WEST棟1F
TEL:022-343-5404 / MAIL:info@machispo-sendai.com / HP:https://www.machispo-sendai.com/