まちスポ仙台を知る
ABOUT
まちスポ仙台とは
まちスポ仙台のビジョンやスタッフ紹介をご覧いただけます。
団体概要
理事紹介、情報公開、アクセスなどの基本情報を掲載しています。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
随時情報更新|BOOKフリマ 2025 ~ブランチ仙台・一箱古本市~
「BOOKフリマ2025 ~ブランチ仙台・一箱古本市~」は、
“店主”が想いを込めて選んだ古本をひと箱に詰め、
売ったり、買ったり、語ったりできる、本をテーマにしたフリーマーケットです。
普段は本屋でも何でもないけれど…という方でも、
ご自宅に眠っている本を整理しつつ、気軽に出品できます。
たまたま隣り合わせた方との会話や、店主さんとの情報交換も、
このイベントならではの楽しみです。
「この本が好き!」「久しぶりに見た!」「こんな読み方があったんだ!」
――そんな小さなやりとりが、新しいつながりを生み出します。
出店者さんとの会話を楽しみながら、
本をきっかけにした出会いや交流をどんどん広げてください。
当日は、古本販売だけでなく、本に関連したワークショップを複数実施します。
■ミニ本&蔵書票をつくってみよう!
「蔵書票(ぞうしょひょう)」ってなんだろう‥?
誰でも簡単にできる作り方で自由に表現してみよう♪
(運営:小さな図書館プロジェクト)
・開催時間: 10:30~12:00
・開催場所: まちスポ仙台 交流スペース
・参加費: 無料
・申込: 当日受付 ※なくなり次第終了
■わしをしる、わしをたのしむ
本物の手すき和紙と、東北のおみやげハンコで、オリジナルの卓上カレンダーを作ろう!
(運営:東北工芸ことはじめ)
・開催時間: 13:00~15:00
・開催場所: まちスポ仙台 交流スペース
・参加費: 400円/枚~
・申込: 当日受付
■ピクニックパーク
ブランチ仙台WEST中央広場の芝生にハンモックやタープテントが出現!
ゆったり揺られながら読書の秋を楽しもう
(運営:宮城学院女子大学 生活文化デザイン学科 都市デザインゼミ)
■20分で楽しむマンガ論戦カフェ
「『ゴルゴ13』は、正義の人か? ただの殺し屋か?」
「『ドラゴンボール』孫悟空は、ヒーローか? トラブルメーカーか?」
年代別に、とある漫画の1コマを切り取って、20分で大論戦!
(運営:Connecting the dots)
・開催時間: 小中学生10:30頃~/高校生・大学生11:30頃~
20代・30代13:30頃~/40代・50代14:30頃~/ 60代以上15:30頃~
・開催場所: 丘の商店(奥にWSコーナーがあります)
・参加費 : おひねり(学生さん100円から、社会人300円から)
※ポチ袋を用意しますので、お好きな金額を入れて下さい
・申込: 不要
どちらも景品つき!
初級・上級それぞれの、2種のスタンプラリーを実施します。
【わくわくことばハンター!】
お買い物不要!
会場を巡ってあちこちに掲げられた6文字を集めると
「サクラクレパス型消しゴム(おひとり様1本ずつ)」がもらえる初級スタンプラリーです。
【大人のことば集め】
本フリマの品をご購入いただいたり、
ワークショップに参加して9文字を集めると景品がもらえる上級スタンプラリーです。
ご購入いただく額はいくらでもOK!
景品は年度を問わず使える木製万年カレンダー(おひとり様1ケずつ)です。
品を購入した店主や、ワークショップ運営者から
未記入の文字を1文字ずつ教えてもらってください。
1店主につき1文字まで。同じお店で何冊買っても、もらえるのは1文字です。
どちらも、スタンプラリー用紙を埋められたら本部テントへ!
■moimoi by 自然卵のクレープ
放し飼いで育った元気な鶏の卵を使用したもちもちの生地のクレープを販売します。
■今川焼 まむ
今川焼(おやつ)のキッチンカーです。
おやつに合うお茶を日替わりでままが選んでご用意しております。
地域のみんなが主役。住宅エリアのまちづくりに
あなたも
寄付で参加しませんか?
まちスポ仙台は、仙台北部エリアを中心とした住宅地エリアが「選ばれるUPタウン」でありつづけるために、地域のみんなの想いや活動を日々後押しして支えています。まちスポ仙台への寄付で、ワクワクする地域を一緒につくりませんか?