• まちスポ仙台を知る

    まちスポ仙台を知る

    ABOUT

    • まちスポ仙台とは

      まちスポ仙台のビジョンやスタッフ紹介をご覧いただけます。

    • 団体概要

      団体概要、情報公開、アクセスなどの基本情報を掲載しています。

  • 活動を知る

    活動を知る

    ACTION

    • 活動紹介(activities/index.html)

      活動紹介

      まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。

    • ひろげる

      既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。

    • うみだす

      地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。

    • そだてる

      若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。

  • 交流スペースを利用する

中学生が職場体験でイベント企画にチャレンジ!

まちスポのできごと
45a5c8c53d51990c35a199f430707ce2-1752468752.png
7540fdc9e91e05e2bf444b78f7251729-1752469024.jpg

6月27日(金)、宮城学院中学校の2年生6名が、まちづくりスポット仙台で職場体験をおこないました。
せっかくの機会ということで、今回は子育て支援イベント「MG Summer Festival(MG=宮城学院)」の企画・運営に挑戦!
テーマは
 「子どもたちに楽しい時間を、親御さんにはほっとできるひとときを」
 目標来場者数を「1時間で30人」と定めて、準備から本番まで中学生が主体となって取り組みました。
当日は、子ども向けの「折り紙体験」や「絵本の読み聞かせ」のほか、親御さん向けに「子ども服・絵本・おもちゃの交換会」も同時開催。
あいにくブランチ仙台の人通りが少ない日で、集客には苦戦しましたが、呼び込みや館内放送を工夫しながら頑張った結果、17人の来場がありました!
 中には、秋田からたまたま遊びに来ていたご家族も!
事後の振り返りでは、生徒たちから
 「子どもたちとの交流だけでなく、親御さんへの対応や呼び込みなど、たくさんの経験を積むことができました。まちスポさんで学んだことを、将来に生かしていきたいです」
 といった前向きな感想も。
宮城学院中学校の皆さん、本当にお疲れさまでした

一覧に戻る

地域のみんなが主役。住宅エリアのまちづくりに
あなたも
寄付で参加しませんか?

まちスポ仙台は、仙台北部エリアを中心とした住宅地エリアが「選ばれるUPタウン」でありつづけるために、地域のみんなの想いや活動を日々後押しして支えています。まちスポ仙台への寄付で、ワクワクする地域を一緒につくりませんか?