まちスポ仙台を知る
ABOUT
まちスポ仙台とは
まちスポ仙台のビジョンやスタッフ紹介をご覧いただけます。
団体概要
理事紹介、情報公開、アクセスなどの基本情報を掲載しています。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
自転車ルールを楽しく発信!泉高校生が泉中央で啓発活動
9月22日、地下鉄泉中央駅前のスクランブル交差点で、泉高校の生徒たちが泉区区民生活課、地域の交通安全協会、泉警察署の方々とともに、自転車走行ルールの啓発活動を行いました。
泉中央には新たに自転車走行レーン(青い矢羽根ライン)が整備されましたが、車道を走る場合と歩道を走る場合では従う信号が異なるなど、はっきり意識されていないルールもあります。そうした点を地域の自転車利用者に知ってもらおうと、生徒たちは活動を企画しました。
複数回の話し合いや現地調査を経て、高校の公式Instagramにクイズ形式で学べる自転車ルールの記事を投稿。さらに、そのリンクにつながる二次元コードを掲載したチラシ入りのティッシュを作成し、通行する自転車利用者に手渡して交通安全を呼びかけました。
当日は複数のテレビ局が取材に訪れ、生徒たちは少し緊張しながらも、自分たちの取組が多くの人に関心をもたれていることを実感し、うれしそうな様子でした。
この取組のコーディネートには、認定NPO法人まちづくりスポット仙台が関わりました。
地域のみんなが主役。住宅エリアのまちづくりに
あなたも
寄付で参加しませんか?
まちスポ仙台は、仙台北部エリアを中心とした住宅地エリアが「選ばれるUPタウン」でありつづけるために、地域のみんなの想いや活動を日々後押しして支えています。まちスポ仙台への寄付で、ワクワクする地域を一緒につくりませんか?