まちスポ仙台を知る
ABOUT
まちスポ仙台とは
まちスポ仙台のビジョンやスタッフ紹介をご覧いただけます。
団体概要
理事紹介、情報公開、アクセスなどの基本情報を掲載しています。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
地域とつくる防災の学び─紫山秋まつりで仙台白百合生がワークショップを開催
9月20日、泉区紫山で秋まつりが開催され、仙台白百合学園の生徒たちが紫山地域防災委員会のみなさんと共同で防災・減災ブースを出展しました。
生徒たちは7月から準備を進め、地域防災委員会のみなさんと意見交換を重ねながら、最終的に「防災ポーチづくり」「避難所マッチングゲーム」「防災伝言ゲーム」の3つのワークショップを企画しました。おもに小学生を対象に、防災・減災について楽しく学べる内容です。
当日は、スタンプラリー形式で複数のワークショップをまわる仕組みを取り入れたこともあり、お昼を食べる暇もないほどの盛況ぶり(もちろん、少し遅めの昼食はしっかり取りました。その昼食には、寺岡おやじの会のみなさんからいただいた美味しい焼きそばもあり、心もお腹も満たされました。)
さらにケーブルテレビのJ:COMさんの取材も入り、会場は終日大賑わい。参加してくれた子どもたちからは「楽しかった!」という声が多く聞かれました。
一方で、高校生たちにとっても、子どもたちの意見や発想から多くの学びを得る機会になったようです。
今回の取組は、防災や減災についての理解を深めるだけでなく、地域と学校が協働して学びをつくる実践の場にもなりました。地域の方々と関わりながら準備を進めたことや、当日の子どもたちとの交流を通して、生徒たちは「地域に開かれた学び」の意義を実感できたようです。
この取組のコーディネートには、認定NPO法人まちづくりスポット仙台が関わりました。
地域のみんなが主役。住宅エリアのまちづくりに
あなたも
寄付で参加しませんか?
まちスポ仙台は、仙台北部エリアを中心とした住宅地エリアが「選ばれるUPタウン」でありつづけるために、地域のみんなの想いや活動を日々後押しして支えています。まちスポ仙台への寄付で、ワクワクする地域を一緒につくりませんか?