まちスポ仙台を知る
ABOUT
まちスポ仙台とは
まちスポ仙台のビジョンやスタッフ紹介をご覧いただけます。
団体概要
団体概要、情報公開、アクセスなどの基本情報を掲載しています。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
活動を知る
ACTION
活動紹介
まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。
ひろげる
既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。
うみだす
地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。
そだてる
若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。
渡辺 一馬
副代表理事
若者が成長する「挑戦の現場」づくりが元々の専門。大学生や若手社会人が新しい活動をはじめることを増やすことを実践。結果、数十人の起業家を輩出。そのノウハウを活かしたまちづくりの支援、コーディネート組織の立ち上げ支援などが専門。また、プロジェクトのアイデアを出す(妄想を拡げる)のが得意。
・東日本大震災直後、民間主導の連携プラットフォーム「みやぎ連携復興センター」を発足。 (これをモデルに岩手・福島にも、そして能登地震でも「能登官民連携復興センター」が設立。 ・東北におけるコーディネーター育成とネットワーク化(東北チャレンジコミュニティ)による、若者の地域参画を推進。 累計1万人以上が東北に関わりを持つきっかけをつくる。 ・その後も民間主導のまちづくりに対する支援を行っている。
日常の相談やまちスポ助成金の仕組みを活用して、このエリアのまちづくりの活動が生まれていくことを、引き続きやっていきます。そして、活動をはじめている人同士がつながることや、地域団体との連携も推進し、選ばれる“UPタウン“を地域のみんなでつくっていきます。
私が代表をしている「せんだい・みやぎNPOセンター」は、市内中心部で市民活動向けの施設を運営しています。場所柄、来館してくるのは目的を持った方がほとんど。でも、まちスポ仙台があるのは商業施設の一角で、買い物や日常のひとときを過ごすために施設に来館した人がフラッと入ってきてくれる。そして、スタッフとの何気ない会話から、まちづくりの活動が新たにはじまっていることに、日々ワクワクしています。
好きな筋子は塩筋子です。ご飯が美味しすぎて、身体が大きくなり続けています。 写真撮影が好きなのですが、最近は撮影ができていなくてウズウズしています。
地域のみんなが主役。住宅エリアのまちづくりに
あなたも
寄付で参加しませんか?
まちスポ仙台は、仙台北部エリアを中心とした住宅地エリアが「選ばれるUPタウン」でありつづけるために、地域のみんなの想いや活動を日々後押しして支えています。まちスポ仙台への寄付で、ワクワクする地域を一緒につくりませんか?