• まちスポ仙台を知る

    まちスポ仙台を知る

    ABOUT

    • まちスポ仙台とは

      まちスポ仙台のビジョンやスタッフ紹介をご覧いただけます。

    • 団体概要

      団体概要、情報公開、アクセスなどの基本情報を掲載しています。

  • 活動を知る

    活動を知る

    ACTION

    • 活動紹介(activities/index.html)

      活動紹介

      まちスポ仙台は「ひろげる」「うみだす」「そだてる」の3つを軸に活動しています。

    • ひろげる

      既に想いをもって活動を進めている方同士をつなげて、更なる活動の広がりをつくります。

    • うみだす

      地域課題を新たな仕組みを生み出すことで抜本的・持続的な課題解決を目指します。

    • そだてる

      若い世代のまちへの関心・興味をはぐくみ、次世代のまちづくりを担う人材育成を行います。

  • 交流スペースを利用する

高橋 辰徳

理事

NPO法人 グループゆう 理事
地域に根付いて43年以上
ワークスペース歩゜歩゜管理者
ショートステイゆう・デイアクティビティサポートセンターゆう 管理者

専門分野・得意分野

特定非営利活動法人グループゆうでは、障がいのある成人の方への就労支援を担当しています。「森の小鳥」という焼菓子の製造、販売、その他清掃等の受託作業、「ジョブボン(古本のネット販売)」等、働く場としての環境整備、就職等次のステップを希望される方に対して、企業や外部の機関に送り出す支援、送り出した後も生活環境を整えるお手伝い等お一人お一人の「安心して暮らせる生活」を目標に日々取り組んでおります。

これまでの実績

グループゆうは「あったらいいなのサービス作り」を目的とし、制度だけでは補えない部分を必要とされている方と一緒にサービスを作り、実施してきました。これからも「だれもが住み慣れた場所で安心して暮らし続けられる社会を市民参加でつくる」という理念のもと、仕方がないと諦めてしまう方がいない社会にしていけるように、私達が一緒に出来る事をどんどん見つけていきたいと思います。

まちスポ仙台で連携・実現したいこと

グループゆうの現在のサービスは、高齢者福祉、障がい者福祉が主になっていますが、今まで「本当は必要なのにない、足りない」という事に取り組んできました。何でも出来ますよとは言えませんが、地域の皆様の声を聞かせて頂きながら、一緒に出来る事を見つけ、誰もが安心して楽しく暮らし続けられる地域、まちに皆様と一緒にしていきたいです。

まちスポ仙台に感じる面白さや可能性

まちスポ仙台は、普段の生活だけでは出会えない方々に出会える場所だと私自身 勝手に思っています。何か困った事、やってみたい事があったら、とりあえずまちスポに行って話してみる。色々な方とつながって、解決や実現に近づける場所になったら良いなと期待しています。色々な取組をされているので、何でも相談して良いのでは?と思えるのが魅力です。

好きな食べ物・趣味など

キャンプに行くのを夢見て、キャンプ道具を揃えるというマイブームは落ち着きつつありますが、最近は今さらながら高橋克彦さんの「陸奥三部作」ブームが来ています。ようやく「火怨」を読み終え余韻に浸っていたところ、多賀城政庁復元のタイムリーなニュース。ぜひ、復元してほしいものです。工期が最長で20年との事なので、「炎立つ」を読んでゆっくり待ちたいと思います。

もっと詳しく

特定非営利活動法人 グループゆう
https://www.g-yuu.com/

SNS

一覧に戻る

地域のみんなが主役。住宅エリアのまちづくりに
あなたも
寄付で参加しませんか?

まちスポ仙台は、仙台北部エリアを中心とした住宅地エリアが「選ばれるUPタウン」でありつづけるために、地域のみんなの想いや活動を日々後押しして支えています。まちスポ仙台への寄付で、ワクワクする地域を一緒につくりませんか?